大相撲歴史散策ツアー

相撲ファン必見の歴史巡り!国技の魅力を深く味わえる充実のツアーです。

おすすめポイント

1

富岡八幡宮

江戸時代に創建された格式高い神社で、相撲との関わりも深く、横綱力士碑など見どころ多数。下町の情緒ある参道や、例年8月の深川八幡祭りも人気で、歴史と活気を感じられる場所です。

2

野見宿祢神社

相撲の始祖とされる「野見宿祢」を祀る神社で、国技・相撲の精神を感じることができる。相撲ファンにとっては聖地の一つで、力士たちの必勝祈願の場としても知られています。

3

相撲博物館

両国国技館内にある小規模ながら充実した博物館。歴代横綱の資料や化粧まわし、番付表などが展示され、相撲の歴史を深く知ることができる。観覧は無料で、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

参考料金について(1名あたり)

最低施行人員:10名

大人

11,000円(税込)

ツアー行程

  • 10:00 集合(東京駅丸の内南口10:15出発
  • 約30分
  • 10:45/11:45 富岡八幡宮
  • 11:4512:15 野見宿祢神社
  • 約15分
  • 12:30/13:30 昼食(ちゃんこ霧島)
  • 約20分
  • 13:50/14:40 相撲博物館
  • 約30分
  • 15:10/16:10 深川江戸資料館
  • 約50分
  • 17:00 東京駅丸の内南口(解散予定)

よくある質問

プランの予約はいつから可能ですか?

ご予約は3か月前より受け付けております。

キャンセル料は発生しますか?

キャンセル料は2営業日前より発生します。直前のご連絡はお電話にて承ります。

ツアーに必要な持ち物は有りますか?

ご予約票をお持ちください。

  1. TOP
  2. コース一覧
  3. Hコース
TOP